「あの人のやり方が悪い」
「こんなの無理だよ」
っていうのは簡単だよね?
「じゃあ、どうすればよくなるか?」
と考える姿勢が、“前に進む人の思考”
文句で終わるか、アイデアに変えるか。
その選択が、未来を変える分かれ道。
「なんでこうなの?」
「なんで誰も動かないの?」
文句を言うのは簡単。
でも、それでは何も変わらない。
「こうしてみたらどう?」の前向きの声が、
誰かの背中を押すのです
“批判”より“提案”を。
それが、あなた自身の働き方も、
人間関係も、少しずつ変えていくはず
“できない理由”より“できる方法”に
目を向けられるわたしでありたい
では求められる「改善力」はなんなのか?
あなたを一歩も二歩も先に進める
「どうすれば少しでもよくなる?」の問いに
文句で終わるか、アイデアに変えるか。
その選択が、未来を変える分かれ道。
その答えは常にじぶんへの質問力に。
ズバッと核心を突いてくる
「自動車王フォード」
経営者のひと言
「なぜなぜの分析」で解決策がわかる
この問いにあなたは応えられるか
あなたの人生の質を問われるこの問い
「あら探しをするより改善策を見つけよ。
不平不満など誰でも言える。」
<ヘンリー・フォード>
#不満ばかり言ってしまう #改善思考 #ヘンリーフォード #名言に救われた #チームを良くするには #仕事がうまくいかないときに
https://youtu.be/oZI9H2NetUg?si=JmB68IfPWyX1ewHs